岡山の“普通じゃない”RC住宅展 » RC住宅を建てる前に知っておきたいこと » RC(鉄筋コンクリート)の爆裂とは?原因や危険性を知る

RC(鉄筋コンクリート)の爆裂とは?原因や危険性を知る

このサイトは 「サンオリエント」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

目次

RC住宅の場合、何らかの理由でコンクリートに亀裂が生じ、水分が内部に侵入することで鉄筋が錆びてしまい膨張。コンクリートが押し出されてしまう現象を「鉄筋爆裂」と呼びます。このページでは鉄筋爆裂の原因やリスクなどを紹介するので、是非チェックしてください。

RC(鉄筋コンクリート)の爆裂とは

どんな住宅であってもメンテナンスを怠っていれば、建物の寿命を短くする要因になりかねません。RC住宅も同様です。コンクリートの内側にある鉄筋が何らかの理由で錆びてしまい、膨張することによって内側からコンクリートを破壊・押し出す現象を「鉄筋爆裂」「爆裂」と呼びます。コンクリート自体にひびが生じることは多々発生しますが、爆裂は深刻な状態です。

爆裂が発生したにも関わらず放置してしまうと見た目が悪いだけでなく、鉄筋が露出した状態なのでコンクリートが欠落するリスクを高めるため注意が必要となります。もし爆裂が生じたのであれば、早めに対処しなければなりません。

RC(鉄筋コンクリート)の爆裂が起きる原因

そもそも何故爆裂が起こるのでしょうか。

RC住宅は経年劣化によって、コンクリートの基礎部分の表面にクラックと呼ばれるひび割れが生じます。そのひび割れ部分から雨水・空気が侵入することで、コンクリートの内部にある鉄筋が酸化してしまい、錆び・膨張が悪化していくのです。最終的に鉄筋の周囲にあるコンクリートが膨れ上がり、外側に押し出されるため内部から爆発したような状態になります。

経年劣化によるものだけでなく、台風・地震などの自然災害が原因となり爆裂が起こる恐れもあるので注意が必要です。

RC(鉄筋コンクリート)の爆裂を放置する危険性

爆裂が生じたにも関わらず、そのまま放置してしまえば見た目が損なわれてしまいます。さらに露出した鉄筋が腐食するため、コンクリートが落下する危険性が高まるのです。その結果、外壁が墜落するリスクも考えられます。建物内部のダメージ・劣化が深刻な状況に進んでしまうでしょう。

もし深刻な状態に陥った状況で修繕を依頼すれば、大規模な工事が必要となるので修繕費が高くなってしまいます。また外壁・コンクリートが落下し、その塊が人に危害を加えるリスクもあるので、取り返しのつかないケースも招きかねないのです。

鉄筋が露出していないとしても、ひび割れがあればコンクリート内部まで何らかの症状が進んでいる可能性があります。安易に大丈夫だと思わずに早めに対処したほうが良いでしょう。

岡山の普通じゃないRC住宅サンオリエントの公式HPでプランを見る
岡山の普通じゃないRC住宅サンオリエントの公式HPでプランを見る 電話で問い合わせる